健康ブログ

実りの秋!

2023-09-03

足立区で健康宅配牛乳をお届けさせていただいている大田乳業です。 :-o 

 

例年にない酷暑の夏から陽が傾くのが早くなり、まだ昼間は暑さが続いていますが、

朝晩は秋の訪れを感じるようになってきました。

夏から秋にかけては、太陽の光をたっぷり浴びて育った多くの野菜類や果実が旬を

迎えますね。

 

さまざまな研究では、野菜類、イモ類、果実類、豆類、海藻類、魚介類、乳製品

などをよく食べる方は、がん・循環器疾患・糖尿病などのリスクが低下すること

が、言われています。

厚生労働省では、一日当たり350ℊの野菜類摂取が推奨されています。

しかし、なかなかこれを摂取することは難しく、平均摂取量は288gと大きく

下回っているそうです。

特に20代~30代の若い世代の摂取量が少なく、ビタミンやミネラルなど多く

の栄養素の不足が懸念されています。

日本では古くより一汁三菜という食習慣がありますね。

主食で炭水化物を、主菜で主にたんぱく質を、汁物及び2種の副菜で各種のビタミン

・ミネラル・食物繊維を摂取するという先人の知恵ですよね。

毎日の献立は、一汁三菜を意識して、旬の野菜を多く取り入れて実りの秋を満喫

したいですね!

 

そこで、食生活の栄養バランスを整えるお勧め商品のご紹介!

”明治メイバランス”が、より栄養充実して、10月にリニューアル発売されます。

S25C-0i23091411440

夏バテ対策を!

2023-08-08

足立区で健康宅配牛乳をお届けさせていただいている大田乳業です。 :-o 

 

酷暑が続く日々ですね。

この今までには無かった35℃を超える酷暑が続く暑さが原因で、”夏バテ”になる方が

多くいます。

昔は、猛暑で(酷暑の今よりはまだましでしたが・・)食欲が落ち、体力がなくなって

体調を崩す、いわゆる『暑気あたり』が夏バテでした。

しかし、家庭、職場、移動の車内など、あらゆるところで空調が整った現代では長時間

冷房の中にいたり、移動のたびにに温度が急激に変化したりという環境が自律神経の

変調をもたらし、体調崩す大きな要因になっているそうです。

そのほかにも、冷たい飲み物・食べ物の摂りすぎ、寝冷え、睡眠不足、さらに軽い熱中症

など、夏バテを引き起こす原因はたくさんあります。

この酷暑を乗り切るのに肝心なのは、なんといっても”体力”。

そのカギとなるのは、栄養補給です。

汗とともに流れるミネラルや疲れの原因となるたんぱく質、体調を整えてくれるビタミン

の摂取です。

特に、疲労回復、体力維持に重要なのは、豚肉・ハム・ゴマや乳製品に多く含まれている

ビタミンB1。バランスよく食事から”栄養”を摂ることが大切です!

 

夏バテ予防のカギは『バランスの良い食事』ですね。

 

 

明治メイバランス

  • この商品は宅配専用の商品です。
  • ご利用料金は月額およそ5,400円です。
  • お申し込みいただいた商品は、大田乳業から、ご家庭の玄関先まで定期的にお届けいたします。

明治メイバランスのむヨーグルト宅配専⽤
明治メイバランス
のむヨーグルト宅配専⽤
内容量:100ml
明治メイバランスのむヨーグルト宅配専⽤
栄養成分/1本(100ml)当たり
エネルギー 100kcal
たんぱく質 4.3g
脂質 2.8g
炭水化物 18.1g
食塩相当量 0.15g
カルシウム 130mg

 

 

夏の肌トラブル対策を!

2023-07-10

足立区で健康宅配牛乳をお届けさせていただいている大田乳業です。 :-o 

 

梅雨が長引いていますが、すでに夏本番の酷暑の日々ですね。

太陽がギラギラと眼がくらむほどに日差しが強烈です。

かっては”夏によく日を浴びると冬に風邪をひきにくくなる”という俗説があった

そうです。

確かに、ある程度の日光を浴びることも大切なことなのですが、研究がすすんで

いる現在では、紫外線を浴び過ぎると健康に悪影響があることがわかってきました。

肌に関しては、過剰な紫外線は『しわ』や『しみ』のもとになってしまいます。

また、皮膚がんの原因にもなりかねないそうです!

過剰な紫外線を避けるには、日差しが強い時間帯の外出を控えたり、日傘(最近

では、男性用も・・・)や帽子を使うなどの工夫が大切ですね。

日頃から、強く健康な肌を保つためには、腸内環境を良好にすることもとても

重要です!

腸内環境の整備に優れて効果を発揮するのが、乳酸菌を含む発酵食品です。

その代表が、夏のデザートにぴったりなヨーグルトなんです。

牛乳でわったり、季節のフルーツやはちみつを添えたり、工夫をして楽しく

おいしい食べ方があります。

紫外線ブロックとヨーグルトで、夏の肌トラブルに備えましょう!

 

明治 プロビオヨーグルト LG21

 

LG21 乳酸菌

正式名称はLactobacillus Gasseri(ラクトバチルスガッセリー)OLL2716。
頭文字の”L”と”G”、菌株ナンバーの”2″と”1″をとり、
LG21と名付けました。

(株)明治の保有する、約2,500種類以上の
乳酸菌ライブラリーの中から選び抜かれた、
おなかにやさしい”リスクと戦う乳酸菌”です。

牛乳プロビオ®とは(株)明治独自の乳酸菌研究成果から生まれた、ヨーグルトの新たな健康価値を創造する商品に使用する名称です。

宅配専用の特徴

食べるタイプは、独自の技術「EX製法」によって、きめ細かく口あたりなめらかなおいしさを実現。

ドリンクタイプは、飲まれる方に充分満足していただけるよう、コクのある風味の乳原料を配合し、まろやかな味わいを実現。

「明治プロビオヨーグルトLG21」のココが好き!

明治プロビオヨーグルト
明治プロビオヨーグルトLG21【発酵乳】
内容量:85g
明治プロビオヨーグルトLG21
栄養成分/1個(85g)当たり
エネルギー 68kcal
たんぱく質 2.9g
脂質 2.6g
炭水化物 8.3g
食塩相当量 0.094g
カルシウム 102mg
明治プロビオヨーグルト
明治プロビオヨーグルトLG21【発酵乳】
内容量:100ml
明治プロビオヨーグルトLG21
ドリンクタイプ
栄養成分/1本(100ml)当たり
エネルギー 70kcal
たんぱく質 3.2g
脂質 0.6g
炭水化物 12.9g
食塩相当量 0.13g
カルシウム 114mg

家庭で防げる”食中毒”

2023-06-06

足立区で健康宅配牛乳をお届けさせていただいている大田乳業です。 :-o 

 

6月になると、気になるのが梅雨入りですね。

広辞苑によると、黴雨と書いて『ばいう、つゆ』とも読みます。

つまり黴(カビ)を生じさせる長雨のことで、こちらのほうが実感がありますね。

 この季節は、気になるのが”食中毒”です。仕出し弁当や飲食店の集団食中毒が

よくニュースで報じられますが、実は過程でも”食中毒”は頻繁に発生しています。

厚生労働省のデータによると、食中毒の20%近くが家庭の食事が原因なのだそう

です。食中毒予防をして防ぐことが重要になりますね。

 

◇家庭でできる!食中毒予防の6つのポイント。

 

Point① 食品の購入

肉、魚、野菜などの生鮮食品は、新鮮なものを購入し、消費期限を確認して購入。

 

Point② 家庭での保存

冷蔵や冷凍の必要な食品は、購入後はすぐに冷蔵庫や冷凍庫にいれて、詰めすぎ

に注意!

 

Point③ 下準備

台所は、常に清潔に保ちましょう。手洗いこまめにし、特に生の肉、魚、卵などを

取り扱ったあとには、必ず手洗い。

生の肉や魚を切った後、洗わずにその包丁やまな板で、生で食べる食品や調理の

終わった食品を切ることはやめましょう。

包丁・まな板・食器などは、清潔に!

 

Point④ 調理

加熱して調理する食品は十分に加熱をし、料理を途中でそのまま室温に放置すると

細菌が繁殖するする恐れがあり、時間を置くときは保冷が重要。

 

Point⑤ 食事

食事前には、しっかり手洗い。清潔な手で、清潔な器具を使い、清潔な食器に盛り付け。

温かい料理は、65℃以上、冷やして食べる料理は10℃以下で。

 

Point⑥ 残った食品

残った食品を扱う前にも手を洗い、清潔な器具、食器で保存。

 

 

 

 

 

手軽で簡単な”ストレッチング”をしましょう!

2023-05-08

足立区で健康宅配牛乳をお届けさせていただいている大田乳業です。 :-o

 

新緑を駆け抜ける風が心地よい季節となりました。屋外に出て身体を動かすと

気持ちよく、健康増進効果も期待できます。 

肩こりや腰の痛みの多くは、運動不足やストレスなどにより筋肉が硬くなること

で起こるそうです。これらの症状緩和には”ストレッチング”が有効なんです!

ストレッチングとは、意図的に筋や関節を伸ばす運動です。

しっかり深く呼吸をしながらストレッチングをすると、筋肉が伸縮して活発化

し、関節の動く範囲が広がっていきます。

日頃あまり運動をしていない方にとっては、ストレッチングだけでも筋肉には

十分な刺激となり、血行が促進されて体温が上昇し、酸素の取り込み量も増え

るため、1日のカロリー消費量のアップも期待できるそうです。

そのうえ、これらの効果に加えてリラクゼーションの効果も明らかになりました。

ストレッチングは、道具も不要で簡単に始められます。

日々の生活の中にストレッチングを取り入れるよう心掛け、毎日の習慣にすれば、

凝り固まった筋肉がほぐれ、血行が良くなり、心と身体の健康増進効果が期待で

きるんです。

 

 

『筋力』『筋肉』に必要なミルクプロテインうを手軽に摂取するお勧めは・・・

 

明治ロコケア

 

 

加齢とともに低下してしまう筋力

 

 

筋力はまだ大丈夫と思っていたら、
気づかないうちに自分で思っている以上に
低下してしまっているものです。

 

明治ロコケアは、2つの独自性で
筋肉に必要なミルクプロテインを効率的に摂取できます。

いつまでも動けるカラダへ
かしこく、たんぱく質生活!

 

ミルクプロテイン(乳たんぱく質)を効率的に摂取!明治ロコケアの独自性

 

独自性1

 

(株)明治独自の「速攻吸収製法」で、ミルクプロテインの吸収速度を高める

 

 

(株)明治独自の技術により、酸性域でミルクプロテインを安定化させているため、胃の中で凝固せず、吸収が速いことが証明されています。

 

 

 独自性2

“明治ロコケア” は運動後や朝食時にオススメです!

家事などの日常生活だけでも十分な運動になっています。

 

これから強くなる紫外線にご注意!

2023-04-03

足立区で健康宅配牛乳をお届けさせていただいている大田乳業です。 :-o

 

暖かな日差しと各地より届く桜の開花だよりに春の訪れを感じますね。

そこで、気をつけたいのが”紫外線(UV)”です。

気象庁のデータでも4月から9月にかけて強く降り注いでいます。

紫外線は皮膚の細胞やDNAを傷つけるなど、美容面だけでなく健康面

にもおおきな影響を及ぼします。

マスク着用の習慣で、マスクで顔が隠れるからとUVケアをおろそかに

している方が多いようですが、日傘や帽子、サングラスなども併用しな

がら紫外線対策をしっかりする必要がありますね。

メタボリック シンドロームにご用心!

2023-03-02

足立区で健康宅配牛乳をお届けさせていただいている大田乳業です。 :-o

 

弥生3月、厳しかった寒さからずいぶんと春めいてきましたね。

厚いコートを脱いで、服装も軽快になると・・・気がつくと、ちょっと

おなかで出過ぎていませんか?

 

原因は、冬の運動不足?コロナ禍での外出控え?それともついつい食べ

過ぎ?なにはともあれ、パンツやスカートのウエストがきつくなったら、

メタボリックシンドロームへの注意信号です。

 メタボリックシンドローム(略してメタボ)とは、過食と運動不足に

よる内臓脂肪蓄積が、血糖、血圧を上昇させ、脂質代謝異常を引き起こ

し、心臓病や脳卒中などをまねきやすくしている複合病態のことをいう

そうです。ウエストがきつくなったら、運動不足や食生活の乱れなど、

生活習慣について、もう一度ご自身で考えてみましょう。

 

 内臓脂肪の蓄積を防ぐのは、適切な運動と食生活の改善(見直し)が

大切なんです!脂肪を減らすための運動は、ウォーキング・速歩や軽い

ジョギング・サイクリング・水泳などややきついけれど息が切れずに一定

の時間持続できる有酸素運動が有効との事です。

 

 食生活改善の最大のポイントは、食べ過ぎないと同時にきちんとたん

ぱく質を摂取することが重要です。炭水化物(糖質)の摂取を減らす反面、

牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品から、良質のたんぱく質をしっかり

摂ることも大切ですね。

 

良質なたんぱく質摂取のオススメは・・・

明治ロコケア

 

加齢とともに低下してしまう筋力

筋力はまだ大丈夫と思っていたら、
気づかないうちに自分で思っている以上に
低下してしまっているものです。

明治ロコケアは、2つの独自性で
筋肉に必要なミルクプロテインを効率的に摂取できます。

いつまでも動けるカラダへ
かしこく、たんぱく質生活!

ミルクプロテイン(乳たんぱく質)を効率的に摂取!明治ロコケアの独自性

独自性1

(株)明治独自の「速攻吸収製法」で、
ミルクプロテインの吸収速度を高める

(株)明治独自の技術により、酸性域でミルクプロテインを安定化させているため、
胃の中で凝固せず、吸収が速いことが証明されています。

独自性2

5種のビタミン・亜鉛を配合し、ミルクプロテインを効率的に利用しやすい体内環境を整える

ビタミン・ミネラルは、生理機能の維持や体内の代謝が効率的に行えるよう体内環境を整えます。自分で作ることができない物質のため、食事から摂取する必要があります。

“明治ロコケア” は運動後や朝食時にオススメです!

家事などの日常生活だけでも十分な運動になっています。

たんぱく質は毎食 20g 摂ることが理想的。※1※2

明治ロコケア
明治ロコケア
内容量:180ml
明治ロコケア 栄養成分/1本(180ml)当たり
エネルギー 76kcal
たんぱく質 6.2g
脂質 0g
炭水化物 12.8g
食塩相当量 0.10g
亜鉛 8.8mg
カルシウム 166mg
ビタミンB6 1.3mg
ビタミンC 100mg
ビタミンD 20.0μg
ビタミンE 13.0mg
葉酸 240μg

花粉症の予防対策!

2023-02-02

足立区で健康宅配牛乳をお届けさせていただいている大田乳業です。 :-o

 

梅や節分、ひな祭りの季節になると”花粉症”の季節にもなりますね。

花粉症は、花粉によって引き起こされるアレルギー疾患です。

くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみのほか、まれにぜんそくや

アトピー症まで引き起こすそうです。

花粉症の症状は、私達のからだの異物反応なんですね。

花粉を異物として、からだが過剰反応してくしゃみや鼻水や涙で

洗い流そうとするこで症状が、引き起こされるんです。

季語になるほど身近になった花粉症ですが、その一番の対策としては

免疫力のアップです。

腸内環境を整えて免疫力を高めることが大切になります。

 

そこで、皆さんおなじみの『R-1』です!

たんぱく質・カルシウム・ビタミなどの栄養に加えて、NK細胞を

活発化して免疫力をアップしてくれるんです。

 

また、『R-1EPS』が自然免疫に作用して新型コロナウイルスの

増殖まで抑制してくれることが確認できたとの事で、先ごろの学会で

発表されました。

併せて、この『R-1EPS』がインフルエンザウイルスの感染予防

効果と重度の肺炎の原因になる細菌の二次感染リスクも軽減すること

も細胞実験で確認されました!

 

 

       【花粉症予防対策のポイント⑦】

①外出時にはマスクやメガネで鼻や目に花粉が付着しないようにする。

②花粉情報に注意する。

③飛散の多いときは外出を控える。

④外から帰宅したら衣類や髪を良く払い、すぐに洗顔・うがい・鼻をかむ。

⑤掃除はこまめに

⑥規則正しい生活とバランスのとれた食事をする。

⑦腸内環境を整え、免疫力を強化する。

 

腸内環境を整え、免疫力を強化する ⇒ R-1をお勧めします!

 

明治ヨーグルトR-1ドリンクタイプ

 

冷え性対策!

2023-01-03

足立区で健康宅配牛乳をお届けさせていただいている大田乳業です。 :-o

 

あけましておめでとうございます。

2023年が皆様にとって幸多き一年となりますよう、お祈りいたします。

 

 これからの1~2カ月が一年で最も寒い時期になり、今年の冬は、特に

寒い日々が続くようです。

そこで、大切なのが”冷え性や対策”です。

『冷えは万病のもと』といわれているので、改善するようにしたいものです。

冷え性を招く要因は、ストレスや不規則な生活などにより体温を調整する

自律神経がうまく機能しない、熱を作る筋肉量が少ない、きつい下着や靴

による血行不良などによるものにあるそうです。

冷え性の改善には、身体を内側から温めて血行を促すとともに自律神経が

うまく働くよう生活習慣を整えることが大切になるそうです。

十分に睡眠をとって心身を休ませ、歩く習慣やストレッチなど、日常に適度

な運動をとりいれれば筋肉量アップにもなります。

もうひとつ大事なのが、栄養バランスのとれた食事です!

ふだんの食生活で、栄養のバランスをとるのは難しいものですよね。

 

そこで、一日の栄養バランスをとる目的で開発された商品があるんです。

「宅配専用メイバランス」をお薦めします!

明治メイバランス

 

 

口腔ケアが大切です!

2022-12-08

足立区で健康宅配牛乳をお届けさせていただいている大田乳業です。 :-o

 

いよいよ今年も最終月、師走となりました。

何かと忙しい日々となってきますね。

そんなときだからこそ美味しい食事で、栄養を摂り体調を整えて今年を

締めくくりたいものです。

 

美味しく食事を摂るには、歯の健康が欠かせません!

人生100年時代といわれる現代において、歯周病の予防・治療が大切に

なっているとの事です。

ブラッシングや口腔ケアをおろそかにしていると、口の中が不衛生な状態と

なり歯と歯茎の間に歯垢がたまります。

歯垢には、細菌や毒性物質がたくさんあり、放っておくと歯茎の細胞を破壊

して歯周病を引き起こします。

身体の状態や生活習慣などにより歯周病の働きはより活発化になるそうです。

歯周病の予防には、虫歯予防や歯の治療、禁煙、生活習慣病の治療などが重要

になるそうです。

歯周病を放っておくと細菌や毒性物質が血液に入って全身に拡散して体内の

いろいろな臓器の慢性炎症を引き起こしたり、インフルエンザや新型コロナ

ウイルス感染症の重症化につながる危険因子にもなるといわれているそうです。

健康ライフには、口腔ケアが大切なんですね!

 

 

 

 

 

ページのトップに戻る