すぐできる熱中症対策!
暑さも本格的になってくる季節です。
暑さに負けないカラダを作るためには、運動後の牛乳・ヨーグルトが
効果的なんです。
暑さに負けない強いカラダを作るためには、からだの中の血液量を
増やすことが大事で、”ややきつい”と感じる運動(少し汗をかくぐらい)
を一日30分間、週3日、4週間程度実施すると効果的ということなんです。
更に、運動した直後(30分以内)に牛乳やヨーグルトなど、たんぱく質や
糖を多く含んだ食品を摂取することで更に効果が増加するとの事です。
健康寿命を考えた 話題の商品がおいしさをアップしました!
①ミルクらしい濃厚感をプラス。
②後味すっきりの乳のあじわい。
からだづくりに欠かせないミルクプロテイン(乳たんぱく質)が充実の10g!
さらに、お腹ゴロゴロの原因である乳糖を普通牛乳と比べ、約8割もカット!
新製品登場!プリン体と戦う乳酸菌/PA-3
プリン体と戦う、PA-3乳酸菌とは
お客様の健康な毎日を願い、日々研究を重ねる、明治独自の
乳酸菌研究の中で、プリン体への可能性に着目して選び抜かれた
”プリン体と戦う乳酸菌”です。
正式名称は、Lactpbacillus gassori(ラクトバチルスガッセリー)PA-3です。
商品概要 栄養成分1個112mlあたり
・種類別名称:はっ酵乳 ・エネルギー:79kcal
・内容量:112ml ・たんぱく質:3.5g
・無脂乳固形分:8.0% ・脂質:0.7g
・乳脂肪分:0.5% ・炭水化物:14.6g
・原材料名:乳製品、ぶどう糖果糖液糖 ・カルシウム:128mg
砂糖、安定剤 (ペクチン)、
香料、茶抽出物
・保存方法:要冷蔵 (10℃以下)
商品概要 栄養成分1個112gあたり
・種類別名称:はっ酵乳 ・エネルギー:87kcal
・内容量:112g ・たんぱく質:4.2g
・無脂乳固形分:10.2% ・脂質:2.7g
・乳脂肪分:2.4% ・炭水化物:11.5g
・原材料名:生乳、乳製品、砂糖 ・ナトリウム:54mg
香料、甘味料(スクラロース) ・カルシウム:150mg
・保存方法:要冷蔵 (10℃以下)


ご契約継続感謝キャンペーン!
健康は、続けることから……
明治の宅配サービスをご利用いただいているお客様へ、感謝の気持ちを込めて
天然木手作り箸(二膳組)』をプレゼントさせていただきます。
5月下旬よりお届けさせていただきます!
宅配牛乳 ご愛飲感謝キャンペーン結果!
昨年 12月に行いました東京都牛乳商業組合主催『宅配牛乳 ご愛飲感謝キャンペーン』の
ご当選者へお知らせをお届けさせて頂きました!
ご希望の商品を4点お届けしますので、ご連絡をよろしく御願いします。
残念ながら ご当選にならなかったキャンペーンにご応募された全てのご契約者様にも弊社
よりご希望商品を1点お届けしますので、同様にご希望商品のご連絡を宜しく御願いします。
今後とも宅配商品(牛乳・乳酸菌・乳飲料)をご愛飲いただきます様 よろしく御願いいたします。
明治の宅配 お年玉ラッキー宝くじ!
◇明治の宅配『お年玉ラッキー宝くじ』を
宅配ご契約のお客様から応募 受付中!!
応募方法:ご契約のお客様に配布させていただいた応募申込書を
スタッフへお渡しいただくか宅配受け箱にお入れ下さい。
対象商品:明治の宅配全商品
対象者:明治の宅配サービスを3ヶ月以上、継続してご契約して
いただいているお客様
応募締切:2015年1月31日(土)
当選発表:厳正なる抽選の上、商品の発送をもって発表にかえさせて
いただきます。
2015年4月頃の発表を予定しています。
冬場の高血圧対策を!
冬場に起こりやすい心筋梗塞や脳梗塞を予防するには、
寒い季節の『高血圧対策』がとっても大切なんです。
寒さに震える冬場は、血圧が高くなります。
ヒトのからだは寒さを感じると神経が緊張して血管がぎゅっと
縮んで血流が停滞します。
そのため冬場は血圧が上昇しがちなんですね。
その対策としてオススメなのが黒豆の煮汁「黒汁」です!
黒豆の煮汁には、心身の緊張をやわらげるとともに、血管を
しなやかにし、血液をサラサラにする成分が含まれています
ので高血圧の改善・緩和が期待できるとのことです。
疲れた血管、黒豆の煮汁で休ませてあげませんか?
ミツレの黒汁
乳和食お勧めします!
『乳和食』をご存知ですか?
年々 日本人の平均寿命は延びてきていますが、大事なのは健康寿命です。
健康寿命とは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間です。
この健康寿命を延ばすため『乳和食』が注目されてきています。
牛乳は、昔は薬として摂取されていたもので、カルシウム、タンパク質を豊富に含む
完全栄養食品です。
この牛乳を和食に使うことで、健康寿命を延ばすための減塩対策と美味しい食事を
できると話題になっています。
健康ブログで、詳しく『乳和食』の必要性をお伝えしていきます。
“目の健康”を考えましょう!
最近は、スマートフォンやパソコン、テレビなど 何かと”目”を酷使
している生活スタイルになっていますね。
そこで、眼精疲労回復や視力回復の商品が発売されました!